「ナニコレ珍百景」に海津小学校が出ましたね!
海津小学校は公立の小学校。岐阜県海津市にあります。
2024年(令和6年)の4月に開校したばかりなので、校舎も新しく綺麗です。
最新設備だらけの学校


今時ならではの物だらけ!
- 各教室の壁がなくて開放的!
⇒光が入りやすくて明るい! - 家庭科室の机がすごい!
⇒調理実習時は調理台に変形する
(裁縫も調理も同じ机で学習できる!) - 調理実習はIHで行う
⇒火を使わないので安全! - 水道は全部自動!
⇒蛇口を触らないので衛生的!
もう一度言います!公立の小学校です!
そして、びっくりするのはこれだけじゃないんです!
少子化の時代だからこそ生まれた珍百景!
大型バス8台!毎日がイベントみたいな小学校

「今日は遠足なんですか?」と思わず聞きたくなるこの光景。毎日なんです。
大型バス8台の正体は、スクールバス。
5つの小学校が統合して校区が広くなったため、全校児童450人のうち約半数がスクールバスで通学しています。
無事、珍百景に登録決定していました!おめでとうございます!

ちなみに、今回は紹介されませんでしたが、海津小学校は、大谷グローブ1を15個保有する学校としても注目されたことがある珍しい学校ですよ♪
番組情報
本記事は2025年11月9日(日)放送のナニコレ珍百景「世界が注目する離島&田舎町!不思議なものだらけの学校珍百景SP」を参考に書きました。
| 番組名 | ナニコレ珍百景 |
| 放送局 | テレビ朝日系列 |
| 放送日時 | 2025年11月9日(日)18:56〜 19:50 |
| テーマ | 世界が注目する離島&田舎町!不思議なものだらけの学校珍百景SP ▼女子高生と先生の漫才コンビ!結成3年目で大会も出場!! ▼完全密着!昔は強豪だったけど…今は5人だけのラグビー部 ▼届け先のない手紙が集まる!?漂流郵便局がある離島 ▼徳島・つるぎ町…世界農業遺産に認定された農業システム ▼学校珍百景 ・なぜこんな所に!?体育館へ行くための地下通路 ・誰が描いてる!?学校の廊下に不思議な絵だらけ! ・イベントも一緒!?中学校の構内に幼稚園が! ・毎日が遠足!?大型バス8台で登下校する児童 |
| 出演者 | 【MC】名倉潤・堀内健(ネプチューン) 【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン) 【進行】斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー) 【珍定ゲスト】優香・小杉竜一(ブラックマヨネーズ) |
海津小学校★珍百景登録★と同じ放送回で紹介された学校珍百景は、
- 山口県周南市 久米小学校
- 愛媛県内子町 内子小学校
- 京都府綾部市 八田中学校 ★珍百景登録★
- 香川県高松市 大手前高松中学・高等学校 ★珍百景登録★
- 宮城県気仙沼市 気仙沼向洋高等学校 ★珍百景登録★
でした。
\Tver見逃し配信はこちらです/
- 「野球しようぜ!」 と大谷翔平選手が全国の小学校(約2万校)に各3個ずつ・計約6万個寄贈したものです。海津小学校は、大谷グローブが配布された後に5校(高須小、吉里小、東江小、大江小、西江小)が統合して出来ため、3個×5校分の計15個を保有しています。 ↩︎
