【標高86m】藤井聡太七冠も登った小牧山におぎやはぎの2人が挑戦【低山めぐり】

未分類
この記事は約5分で読めます。

小牧山といえば、織田信長が初めて築城した地。おぎやはぎの2人が登った様子がテレビ放送されました。(※本記事は、2025年7月6日放送の「おぎやはぎテラス」を参考に書きました)

2025年7月5日から愛知県小牧市で藤井聡太七冠の六連覇がかかる王位戦の七番勝負が始まりました。その対局の前に藤井聡太さんが挑戦者(対戦相手の永瀬拓矢九段)とともに小牧山に登りました。戦国時代の城跡に触れ、「濃尾平野が一望できる素晴らしい景色で、この地が戦においても要衝というか重要な場所だったんだなというのがとてもよく理解できた」と語ったことが報道されていました。

王位戦七番勝負の決戦の場となる「合掌レストラン大蔵」(※富山県の五箇山から移築した合掌造りの屋敷をステーキレストランに改装、対局は、離れにある江戸時代後期の座敷で行われる)と小牧ならではのおやつ(藤井聡太七冠は何を選ぶのかな?)も気になりますね♪

【低山めぐり】標高86m小牧山

今、ちまたで密かなブームになっているのが低山登り。標高の低い山は、誰でもゆるーく登れるので人気が高まっています。「低山めぐり」は、おぎやはぎの2人は東海地方の低山を制覇しようという企画です。今回は小牧山城が攻略対象です。

小牧山といえば、織田信長が人生で初めてお城をつくった場所。

小木博明さんの「結構失敗してるんだ」の言葉から始まったので「?」がいっぱいだったのですが、続きを見て「なるほど!」。「家は3軒建てて完成する」

コンセントが少ない/位置が悪い」に笑いました。
(戦国時代、コンセントないよね)

セキュリティ甘かったな」「簡単に入れるじゃん」とか最初だから分かんない…(笑)

ちなみに、小牧山は、1584年の小牧・長久手の戦いで織田信雄のぶかつ・徳川家康連合軍が本陣を置いた場所(山)です。

矢作兼さんが小牧・長久手の戦いを説明してくれましたが、言い間違いが多くてごちゃごちゃしていました。「信長が死んだ後に信長と秀吉が戦った」とか「家康が勝ったのになんやかんやで信長になる」??

(小牧・長久手の戦いの争いは織田信長亡き後の後継者争いなのですが…あの戦い、よく分からんよね(笑)なんで軍事的に負けた側が天下取ってるの…)

矢作さんも「なんやかんや」多すぎです(笑)

1年に1回くらい小牧山に登るという女性に遭遇。「景色が良くて風も気持ちいい」と答えていました。低山なのに景色がいいとは何事!?(⇒のちに納得の絶景があらわれます)

山頂までの道中では日傘について大盛り上がり。2週間前に買ったという日傘は使い勝手がいいようです。「逆に寒い」は最高の誉め言葉ですよね!

小牧山城の東麓部は史跡公園として整備され、土塁の造り方が分かる展示や井戸跡などを見ることができます。山頂にある小牧山歴史館(模擬天守閣)には、古戦場や土器、祭りについての資料が多数展示されています。

《小牧山歴史館・れきしるこまき(常設展示室)》
【大人】◎一般 200円 ◎団体(30人以上) 100円
【高校生以下】無料

下から見て「お寺みたいな、セットみたいな」とは言っていたものの、良い眺めに大絶賛のお二人。小牧山城からは、名古屋駅だけでなく、ジブリパーク、将棋の藤井聡太さん出身地の瀬戸市やナガシマスパーランドのジェットコースターも見えます。歴史らしい光景は見えなかったけれど、「今までの低山の中で1位だよね」と信長が惚れ込んだ景色を楽しんでいました。

「一軒目だから眺望にこだわったらしい」「野心がある人はタワマンに住みたがるよね(俺たちみたいな野心がない人は低層階に住むよね)」とコメントが秀逸でした。

そして、おぎやはぎが「なんとかテラスの人」と言われていたのには爆笑しました。そっち略すの!?番組名は「おぎやはぎテラス」です・・・(笑)

【低山めし】たこやきのほていや

登山で疲れた体にご褒美を。やってきたのは、ある有名芸人が愛した低山めしのお店。

小牧市民だったら誰もが一度は食べたことがあるソウルフード。

大量の天かすと醤油の味つけが特徴です。

5個200円。全てが中に入っているので何もつけず・何もかけずにいただきます。

42年間、地元民に愛されている味です。

おぎやはぎのお二人は「今までにないたこ焼き」「もんじゃが詰まったみたいな味」「10個でも軽々いける」と言っていました。

ちなみに、小牧山から「ほていや」までは約1キロの距離です。

Q
ほていやのたこ焼きを愛した有名芸人とは!?
A

井戸田潤さん(小牧市出身)。というか、めっちゃ来すぎ!写真ありすぎ!

番組の基本情報

本記事は2025年7月6日放送の「おぎやはぎテラス」を参考に書きました。

番組名おぎやはぎテラス きょう、12時にどこ?【清洲城から生放送!】
放送局東海テレビ
放送時間2025年7月6日(日)12時~
テーマ今週は清洲城から生放送!
市制20周年を迎える清須市民に、「街の自慢」を大調査!清須と織田信長の知られざるつながりや清須市出身の漫画家、鳥山明さんの生前最後の作品を発見!歴史の街かと思いきや…清須のいまが面白すぎた!
東海3県低山めぐりでは愛知・小牧山へ!信長が人生で初めて築いた城、小牧山城をめざします。さらに小牧市で長年愛されてきたソウルフードにおぎやはぎが舌鼓!
視聴者プレゼントまつ寿司「清洲からあげまぶし」食事券20名様
出演者【MC】
おぎやはぎ(小木博明・矢作兼)

【VTR出演】
浜口京子

【アシスタント】
浦口史帆(東海テレビアナウンサー)
犬塚しおり(東海テレビアナウンサー)
※敬称略。

次回のおぎやはぎテラスは、涼しい長良川沿いを走るローカル鉄道の旅です!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました