【岐阜城×月】歴史ロマン溢れる勝景|秋に行きたい絶景駅総選挙ベスト7

観光スポット
この記事は約30分で読めます。

鉄道のプロ絶賛!岐阜城と月が織りなすロマン溢れる絶景

岐阜駅が「鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙ベスト25」(テレビ朝日系列、2024年11月4日放送)の7位にランクインしました!

(ランキング結果ベスト25一覧はこちら)

【絶景】秋の月と岐阜城

岐阜駅のマル秘絶景として紹介されたのは、岐阜城。「450年の時を超える絶景!秋の月と岐阜城」と題して紹介されました。

観光ポスターなどでも見る大きな月と岐阜城の構図、キャッチコピー「今宵は、この地で夢をみる」と相まって、私も観光PRポスターが大好きだったのですが、あのお写真、合成写真でもCGでもないんです!番組内で詳しく説明されていました。

10年間岐阜城と月の写真を撮影し続けている写真家の小林淳さんが解説。

実はかなり離れて撮影。「こういう写真ってどうやって撮ってるのかな?」と思う人もきっといらっしゃいますよね。私の母もずっと合成写真だと思っていたようでとても驚いていました。(私も理解するまでは「満月が最も地球に近づいて大きく見えるスーパームーンの日を狙って撮ったのかな?」と思っていたので大差ないかもしれません…)

お城より大きな月が撮れる理由!

撮影地は住宅地とオフィス街の隙間。隙間から撮影した写真だそうで驚きました。お城から離れれば離れるほどお城は小さく見えますが、月はどこから見ても同じ大きさのため、岐阜城よりも大きな月を写真に収めることができるそうです。

岐阜公園の中からでは撮れない写真!しかもお高い超望遠レンズじゃないと撮れない写真!納得しました!!(もちろん肉眼だとこんな風には見えません!)

何度も通って場所を下見して、月の軌道も下調べして撮影した写真なのだということもよく分かりました。かなり離れて撮っている分、天候にも恵まれないとダメだし、空気も澄んでないとダメだし、と考えると小林淳さんの努力の賜物なんだと感動します。

ちなみに私が一番好きな小林淳さん作品は↓です。

そういえば、駅のキヨスクで小林淳さんとのコラボ商品のお土産品、「月と岐阜城」シリーズを見かけました。「おぼろ月夜」、「はちみつスイートポテト」「バウムクーヘン」。食べたくなったけど、TV放送の影響でしばらく入手困難になるかも!?

「月城バームクーヘン」は、パッケージに描かれた月の一部を窓1にし、中のバームクーヘンが見えるようになっています。バウムクーヘンを満月に見立てて岐阜城と並べたデザインになっています。素敵♪

岐阜駅が旅好き1万人の投票で上位に挙がった理由

旅好きの岐阜駅投票ポイントは「長良川の鵜飼い」や「岐阜公園の紅葉」など見どころ満載のスポットが岐阜駅周辺にあるから。歴史好きには堪らない織田信長ゆかりの地という点も大きいようです。やはり外せないのは岐阜城ですが、素敵な観光スポットがたくさんあることが旅好きの心を鷲掴みしたようです。

岐阜駅担当のレポーターはロバートの山本博さん。これまで”趣味”で200回以上全国の城を巡って来たほどの城好きで、「城の建造物が残っていなくてもいい。城があった場所、というだけでいい。ここに城下町があったというだけでもテンションが上がって楽しめる」という本物です。

岐阜城については、「山城でこんなに綺麗に下(ふもと)から見えるお城はない!」と大絶賛でした。金華山という崖のような山の上に立つお城だからこそ、楽しめる珍しい光景なのです。

天守閣に上がれば、街を一望できる(高い建物がない&平野のため、360度見渡せる)絶景。龍のように伸びている長良川がキラキラ綺麗でした。

そして、絶景紹介の前の腹ごしらえで紹介された岐阜駅グルメ・馬喰一代「飛騨牛ひつまぶし御膳(3,058円)」にも「絶景」だと歓喜絶賛。「これ食べさせる必要あるの?」という声が出るくらい、スタジオからも歓声が上がっていました。

さて、岐阜駅は1996年に新駅舎が開業。私も今回「秋に行きたい絶景駅総選挙」を見たおかげで、駅舎の柱があの色&形なのは岐阜和傘(伝統工芸品)をモチーフにしているからなのだと初めて知りました!(地元とはいえ知らないことって結構いっぱいあるなぁ…!)

赤い柱は、和傘の骨骨がモチーフだったのですね!!

秋に行きたい絶景駅総選挙ベスト25

旅好き1万人を対象に行ったアンケート調査をもとに「この秋に行きたい!絶景駅」のランキングが発表されました。

収録時間内に「1位に輝いた絶景駅」を、別室で黒板アーティストの種部千華代氏が縦1m・横2mのキャンバスに描くプロジェクトも同時進行。1位発表時には、選ばれた絶景駅が圧巻の黒板アートとなって登場しました。

番組出演者の1位予想

  • 太田光(爆笑問題)…鎌倉駅(神奈川県)
  • 田中裕二(爆笑問題)…箱根湯本駅(神奈川県)
  • ウエンツ瑛士…天橋立駅(京都府)
  • 石原良純…宇奈月駅(富山県)
  • 市川紗椰…保津峡駅(京都府)
  • 岡安章介(ななめ45°)…二ノ瀬駅(京都府)
  • 島崎和歌子…日光駅(栃木県) 正解!!
  • 那須雄登(美 少年)…嵐山駅(京都府)
宍道湖の畔にたたずむ一畑電車秋鹿町駅。無人駅。目の前には宍道湖。絶景を遮るものは何もない。

プレゼンターの岡田将生さんの推し駅は分かりませんでしたが、VTRで登場した中井貴一さんは「秋鹿町あいかまち(島根県)を挙げていらっしゃいました。

中井貴一さんといえば、主演の映画『RAILWAYS』で49歳で電車の運転士になった男を演じました。「一畑電車」が舞台のお話でした。細部まで鉄道の描写にこだわって製作された映画作品でした。

ちなみに私は、奥大井湖上駅 (大井川鐵道:静岡県)と予想しながら番組を楽しんでいました。生で見たいと思う本命は、高千穂駅 – 高千穂鉄橋間を走る「高千穂あまてらす鉄道」から見える絶景だけど、”あれは駅ではない”と思うため。

絶景駅総選挙ベスト25結果

旅好き1万人を対象に行った「この秋に行きたい!絶景駅総選挙」のランキング順位は以下の通りです。

第25位:高野山駅 (南海電気鉄道:和歌山県)
第24位:姨捨駅 (JR東日本:長野県)
第23位:六甲駅 (阪急電鉄:兵庫県)
第22位:札幌駅 (JR北海道:北海道)
第21位:角館駅 (JR東日本/秋田内陸縦貫鉄道:秋田県)
第20位:奥多摩駅 (JR東日本:東京都)
第19位:箕面駅 (阪急電鉄:大阪府)
第18位:野辺山駅 (JR東日本:長野県)
第17位:下灘駅 (JR四国:愛媛県)
第16位:二ノ瀬駅 (叡山電車:京都府)
第15位:長瀞駅 (秩父鉄道:埼玉県)
第14位:金沢駅 (JR西日本:石川県)
第13位:洞爺駅 (JR北海道:北海道)
第12位:宇奈月駅 (黒部峡谷鉄道:富山県)
第11位:河口湖駅 (富士山麓電気鉄道:山梨県)
第10位:箱根湯本駅 (小田急箱根:神奈川県)
第9位:奥大井湖上駅 (大井川鐵道:静岡県)
第8位:由布院駅 (JR九州:大分県)
第7位:岐阜駅 (JR東海:岐阜県)
第6位:トロッコ保津峡駅 (嵯峨野観光鉄道:京都府)
第5位:天橋立駅 (京都丹後鉄道:京都府)
第4位:函館駅 (JR北海道:北海道)
第3位:鎌倉駅 (JR東日本/江ノ島電鉄:神奈川県)
第2位:嵐山駅 (京福電気鉄道:京都府)
第1位:日光駅 (JR東日本/東武鉄道:栃木県)

第25位:高野山駅 (南海電気鉄道:和歌山県)

第24位:姨捨駅 (JR東日本:長野県)

第23位:六甲駅 (阪急電鉄:兵庫県)

第22位:札幌駅 (JR北海道:北海道)

第21位:角館駅 (JR東日本/秋田内陸縦貫鉄道:秋田県)

第20位:奥多摩駅 (JR東日本:東京都)

第19位:箕面駅 (阪急電鉄:大阪府)

第18位:野辺山駅 (JR東日本:長野県)

第17位:下灘駅 (JR四国:愛媛県)

第16位:二ノ瀬駅 (叡山電車:京都府)

第15位:長瀞駅 (秩父鉄道:埼玉県)

第14位:金沢駅 (JR西日本:石川県)

第13位:洞爺駅 (JR北海道:北海道)

第12位:宇奈月駅 (黒部峡谷鉄道:富山県)

第11位:河口湖駅 (富士山麓電気鉄道:山梨県)

第10位:箱根湯本駅 (小田急箱根:神奈川県)

第9位:奥大井湖上駅 (大井川鐵道:静岡県)

↑番組公式X(旧Twitter)には第10位とありますが、第9位です。

第8位:由布院駅 (JR九州:大分県)

第7位:岐阜駅 (JR東海:岐阜県)

岐阜駅については本ページでも詳細をまとめました。(前述)

岐阜駅が絶景駅のランキング上位に挙がった理由も考察しています。

第6位:トロッコ保津峡駅 (嵯峨野観光鉄道:京都府)

第5位:天橋立駅 (京都丹後鉄道:京都府)

第4位:函館駅 (JR北海道:北海道)

第3位:鎌倉駅 (JR東日本/江ノ島電鉄:神奈川県)

第2位:嵐山駅 (京福電気鉄道:京都府)

第1位:日光駅 (JR東日本/東武鉄道:栃木県)

日光については、ちょうどこのランキングの後に放送された報道ステーションでも紹介されていました。紅葉が見頃を迎えている日光では、3連休中も観光客で大行列ができていました。午前6時台には既に渋滞。コロナ禍で観光客が減少した日光ですが、去年までにほぼ以前の水準にまで回復したそうです。そして、“外資系ホテル”も相次いでオープン。去年の外国人宿泊客数は、コロナ前の水準を超え、過去最多の12万人以上を記録しました。

そんな日光で今、特に外国人観光客の注目を集める場所は憾満ヶ淵かんまんがふち」。

ミシュラン・グリーンガイドに“二つ星の場所”と掲載された、約70体2が並ぶ「並び地蔵」もあるこの場所は、日本人の姿は少なく、欧米系の外国人観光客が連日多く訪れているといいます。

ギリシャ人観光客 「どうしてこういう格好なのか気になっていたんです」 「大切にされている感じがしてステキだと思うし、それぞれの性格があるように見えて面白いです」 スペイン人観光客 「Googleマップで“東京から行ける旅”を探していたら、ここがリストに載っていたんです」 「観光地や都会だけではなく、自然を楽しむ旅がしたかった」 「日本を違う形で楽しめると思います」と皆さん口々にインタビューに答えていらっしゃいました。

絶景駅1位の黒板アート

1位はJR日光駅でした!アートには神橋、華厳の滝、中禅寺湖、いろは坂などが描かれています。日光の紅葉名所を一度に堪能できる絶景ポイントは明智平展望台。紅葉名所が一枚の写真に収まることから「日光の箱庭」と呼ばれているそうです。

ちなみに、今回の「絶景駅総選挙」は旅好きによる投票。絶景地の最寄り駅がランクインする形となったが、鉄道ファンにとっての本当の絶景駅はホームから絶景が見られる駅。徒歩移動では絶景地を巡れない日光3が1位に選ばれたことが鉄道ファンにとっては許しがたく「タイトル詐欺」だと怒りが爆発しているらしい。(テレビ局、批判殺到で大変なことになっているのでしょうか?)

【番外編】鉄道のプロおすすめの絶景駅

山形県の「山寺駅」(JR東日本)と徳島県の「大歩危駅」(JR四国)が紹介されました。

大歩危駅って最近よく見かける気がする…先日も「LIFE IS MONEY~ 世の中お金で見てみよう~」という林修先生が司会を務めるテレビ番組で0円物件(最寄り駅が大歩危駅の家)を紹介されているのを見ました。(「お笑い芸人さんが大歩危に住んだら大ブレイクするのではないか」という一言がとても印象に残っています)

まとめ

「秋に行きたい絶景駅総選挙ベスト25」における岐阜駅のランキング順位は7位でした。

旅好き1万人を対象に行った「この秋に行きたい!絶景駅総選挙ベスト25」には「見事な紅葉が眺められる駅」「美しい夕陽が落ちる駅」「心洗われる秘境の駅」「宝石のような夜景が広がる駅」など、誰もが知る駅から知られざる秘境駅まで、日本全国さまざまな駅が登場しました。

月と岐阜城の構図は私も大好きです。日本全国に有名な景勝地がある中で岐阜が7位にランクインして誇らしく思います♪同時にすぐ行ける場所にいるのだから絶景を楽しみたいと思います。

岐阜城は麓から見上げても天守閣にのぼって見下ろしても◎

冬の岐阜は、岐阜和傘に登って灯等を用いたライトアップイベントやプロジェクションマッピングもキレイなのでオススメです。岐阜公園(織田信長公居館跡)や正法寺(岐阜大仏)が主会場となる「ぎふ灯り物語」。県外の方も、是非お越しくださいね♪

↑2025年(令和7年)の「ぎふ灯り物語」は1月18日(土)から1月26日(日)の開催だそうです。「ぎふ灯り物語」開催期間中の土日は、岐阜城から夜景が楽しめる「岐阜城パノラマ夜景」も開催されますよ♪(岐阜城の閉館時間や金華山ロープウェーの下り最終便の時間が後ろに伸びます)

  1. 化粧箱の窓開け加工で、の部分をくり抜いた後に透明フイルムで窓の部分を覆ったパッケージ。窓部分から中身が見える。 ↩︎
  2. 憾満ヶ淵のお地蔵様は元々は100体あったといいますが、洪水で流されて今の数となりました。 ↩︎
  3. 私も大学生のときに観光目的で秋の日光を訪れたことがあるのですが、日光駅からバスに乗ろうとしたところ、混雑と渋滞で、「華厳の滝も中禅寺湖も行くだけで(バス待ち時間も含めて)4時間以上かかる。バスも渋滞にはまって大幅に遅れていていつ駅に来るか分からない」と案内係の人に言われました。「歩いて行けますか?」と聞くも「ありえない。辞めた方がいい」との返答だったため、紅葉見物を諦めたことをとてもよく覚えています。(バスを選んでも徒歩を選んでも夕方までに戻るのは困難だったため行き先を変更しました) ↩︎
トリバゴ
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました