今日は29日。肉の日。2025年6月29日(日)の「おぎやはぎテラス」は、一本の道沿いに6店舗の焼肉店が集まる岐阜県養老町の焼肉街道からの生放送でした。

岐阜県養老町は、昔から食肉卸会社が多く、その卸会社から新鮮な肉を仕入れる焼肉店が多数集まる街です。焼肉店が軒を連ねる焼肉店密集地/焼肉激戦区で、特に、岐阜県道56号南濃関ヶ原線沿いは「養老焼肉街道」とも呼ばれています。養老の人気焼肉店が集まるイベントとして「まるごと肉まつり養老」が行われたりもしていますね。「まるごと肉まつり養老2025」は、2025年11月8日(土)、9日(日)に養老公園第2駐車場をメイン会場に開催されることが決定していますね♪
養老町については、焼肉「岐阜が誇るブランド牛・飛騨牛が激安で食べられる」(東京や名古屋で買うよりも3割はお得)と紹介されていました。また、「レジェンド熱愛!絶品肉グルメ」「肉だけじゃない!絶品グルメ」と称して、美味しい岐阜グルメも紹介されました。放送内容で印象に残っている部分を中心に、番組内で紹介されたお店をまとめてみます。

飛騨牛、養老山麓豚、ボーノポーク、恵那どり・・・岐阜県には美味しいお肉がたくさんあるので必見ですよ♪
養老ミート本店
「飛騨牛が4割引き!?衝撃の肉の日セール」
養老ミートでは、29日の前後4日間だけ肉の日が開催されます。(普段もお得価格なのに、肉の日の特売はさらに割引価格になってお得すぎます♪)
生中継では、綺麗なサシのお肉が大量に映りました。
「本日特売」注目の値段(本体価格/税別)は
- 飛騨牛ロースステーキ(1枚200gカット)…1800円普段は2200円
- 飛騨牛ヒレステーキ(100g)…1500円普段は2500円
- 養老山麓豚ロース焼肉BBQ用138円
- Qどうして養老ミートのお肉は安いの?
- A
安さの秘密は、①精肉工場の直営店であること②垂井町に自社肥育牧場を持っていることに関係が深いです。
ちなみに今日の生中継会場「養老うまいもん広場」は、養老ミート直営のバーベキュー場です。養老ミートに隣接しているので、新鮮で美味しいお肉をお得に買ってすぐ、バーベキューを楽しめます。焼野菜用の食材や火のついた炭、食器類もご用意があるので面倒な準備・片付けが必要ないのが◎。肉もタレも養老ミートにあるので、すべて現地で調達、文字通りの手ぶらで楽しめます。(※利用料金は大人1100円、子ども800円です)
お肉以外にも、地元の新鮮な川魚料理や鰻、養老キムチ、養老山麓竹炭焼豚、地場野菜、地鶏卵、はちみつなどの販売があるので、飽きることなくお食事を楽しめ、お土産にも困りません。

お次はレジェンド熱愛!絶品肉グルメ!「誰もが知るレジェンドたちが愛した肉グルメ」のご紹介♪一生に一度は食べたい岐阜のスゴイ肉グルメを地元出身の3人「チーム岐阜」が巡る企画です!英智さん(羽島市出身)、堀未央奈さん(岐阜市出身)、神奈月さん(土岐市出身)
自由軒「松井定食」
【野球界】伝説の本塁打王・松井秀喜さんの溺愛グルメ
プロ野球界のスーパースターたちが愛した肉グルメ。自由軒。
創業77年。現在の店主は3代目の田中啓文さん(66)。
もともとはお寿司やうどんを出していた大衆食堂から40年ほど前に洋食の専門店に。(※当時は地元には洋食店はなかった)
店内には野球ボールがずらり。高橋周平選手(中日ドラゴンズ)や中田翔選手(中日ドラゴンズ)、阿部慎之助監督(読売ジャイアンツ)、落合博満さん(元中日ドラゴンズ監督)、工藤公康さん(元福岡ソフトバンクホークス監督)・・・原辰徳サインボールを見つけた神無月さんが「僕は何年くらい前にこちらに来ましたか?」とモノマネで尋ねていました。(※女将の田中浩子さんの証言で、実際には原さんはお店には来たことがなく、好きでサインボールを飾っていることが判明しました。笑)
様々な一流プロ野球選手が訪れるなか、この自由軒を愛したレジェンドとは!?
松井秀喜さん。メジャー挑戦前には3年連続で来店したそう。
- Qどうして自由軒にはたくさんの有名プロ野球選手が訪れるの?
- A
バットをつくる工場(ミズノテクニクス養老工場)が近くにあるから
松井秀喜さんがバット工場に来た際に昼食で自由軒に立ち寄ったのがきっかけ。その後、仲間の野球選手に自由軒を広めてくれたことから、プロ野球選手が数多く来店するお店になったそう。
松井定食(トンテキ定食)1800円。松井さんのカラダが大きいため、特別にサイズアップした250gのトンテキを出したところ、その噂を聞きつけた野球ファンや常連客が「松井秀喜と同じものを食べたい」とリクエストするようになり、250gのトンテキ定食がいつしか「松井定食」と呼ばれるようになり、定番メニューとして定着したそう。(通常サイズは150g)
松井定食のトンテキは養老山麓豚(養老ミートのオリジナルブランド豚)を使用しています。赤身の部分がもっちりして柔らかく、とても美味しいのです。店主によると、お肉の表面を最初に強火で揚げ焼きみたくする(その後は弱火や余熱で中まで火を通す)のがポイントなんだとか。完全に火が通る前に火からおろすので、柔らかい肉質が楽しめる食感が出来上がるそうです。

自由軒さんは、野球少年たちの間で「成功する」と人気のジンクスもあるみたいですね。テレビでも紹介されていました。松井秀喜選手にあやかって是非たくさんホームランで活躍して欲しい♪
シャルキュトリー・レストラン 里山きさら
【寄り道肉グルメ】絶景フルコース 金賞肉グルメ
ドイツで金賞を受賞した肉を求めてやってきたのは、自然豊かな揖斐川町。
2015年にオープンした里山きさらは、地元の米・魚・肉・野菜など地元で生産された新鮮な食材にこだわりつくしたレストラン。お店から見える緑の絶景にも癒されます。
店長の原田泰典さんによると、「おすすめはハムやソーセージなどの加工品」。リポーターのチーム岐阜の3人は、ここに来たら絶対に味わいたいという「里山フルコース(3850円)」を堪能しました。地元で採れたレタスを使用した自家製スモークサーモンのサラダ、肉の旨味が詰まった鹿のラグーソースのパスタ、鹿のローストなどが楽しめる贅沢ランチです。
中でもお客さんを虜にするのが、シャルキュトリーの盛り合わせ。コースの中の一料理なのですが、これだけでお腹いっぱいになりそうなほど満足度の高い逸品です。ちなみに、本場ドイツの食肉連盟が3年に一回主催する世界大会(IFFA日本食肉加工コンテスト1)で金賞(2022年)を受賞したのは、鹿のソーセージとハム。
- Q「ジビエの独特な感じが全くない」(味に癖がない)のは何故?
- A
新鮮な鹿肉が手に入る環境だから
洋食つばき
【サッカー界】カリスマ司令塔・中田英寿さん溺愛グルメ
次にチーム岐阜の3人がやってきたのは、岐阜市の中心地から車で20分程度の場所。岐阜城が見えます。
富山から移築した築150年の古民家レストランでいただく絶品ビーフカツ丼。
実は東京・銀座などで高級肉割烹「雪月花」(※ミシュランガイド掲載店)を展開するグループが満を持してオープンさせた洋食レストランが「洋食つばき」。お店は7年半前にオープンしたそうです。2021年には食べログの洋食店部門で全国一位になった、「一生に一度は行きたい洋食店」が岐阜にあるのです。
この洋食つばきを愛するレジェンドは、中田英寿さん。
洋食の王様、名物ビーフカツ「特選和牛シャトーブリアン(1万3200円)」。飛騨牛のヒレの一番いいところを使用しています。特注のパン粉を使用した極限まで薄い衣につけて低温でじっくり揚げて調理している&採算度外視で高級牛のスジ肉をふんだんに使ったソース(なんと10日間かけてつくる!)が美味しさの秘密です。
高級焼肉店や肉割烹を手掛ける関係性を活かし、全国的にも入手困難な銘柄牛を選りすぐってまるごと一頭買い。その中でも、その日一番状態の良い肉を提供するというこだわりっぷり。(※この日は飛騨牛でした)
養老の滝
暑い夏におすすめ!養老のひんやりパワースポット
犬塚しおりアナウンサーがひんやり名古屋から車で60分、うまいもん広場からは15分ほど。
養老の滝は、日本の滝100選のひとつ。高さ30メートル。年間40万人ほどが訪れる観光スポットです。「マイナスイオンがすごいだけでなく涼しい」と紹介されていました。ちなみに、この日(正午)の名古屋は34度。養老の滝付近は28度。
パティスリー暦
舌でもひんやり涼を感じたい人に「養老サイダープリン」
養老町の名産品で1個594円。パティスリー暦さんが手掛けるスイーツです。100年以上前、日本初のサイダーとも言われる養老サイダー(地元・養老の水のサイダー)をゼリー状にして使用しています。岐阜県産の牛乳と生クリームを使用したなめらか系プリンとの相性が抜群です。クリームソーダみたいな味わいが楽しめます♪
養老サイダープリンは、この時期、1ヵ月に1000個も売れるそうです。
番組の基本情報
本記事は2024年11月20日放送の「ホンマでっか!?TV」を参考に書きました。
番組名 | おぎやはぎテラス きょう、12時にどこ?【岐阜県・養老町から生放送!】 |
放送局 | 東海テレビ |
放送時間 | 2025年6月29日(日)12時~ |
テーマ | 今週は岐阜県養老町の焼肉街道にある養老ミートのバーベキュー場(うまいもん広場)から生放送! 飛騨牛だけじゃない!一生に一度は食べたい岐阜のスゴイ肉グルメを地元出身の3人「チーム岐阜」が巡ります! 野球界のレジェンドが熱愛!松井定食とは? グルメサイト「食べログ」で1位に輝く築150年の古民家レストランでいただく高級肉グルメが登場! さらに岐阜の大自然が育んだ絶品ジビエを緑輝く絶景でいただきます! 神奈月のレジェンドモノマネや堀未央奈が繰り出す独特の絵に爆笑が巻き起こる!? これを見れば岐阜の肉たちに釘付け間違いなし!食べに行きたくなる肉情報満載の1時間です! |
視聴者プレゼント | 養老ミート「飛騨牛ロースステーキ肉」9名様 |
出演者 | 【MC】 おぎやはぎ(小木博明・矢作兼) 【ゲスト】 敦士(養老町観光・広報大使) 【VTR出演】 チーム岐阜(TEAM GIFU) 英智(羽島市出身) 堀未央奈(岐阜市出身) 神奈月(土岐市出身) 【アシスタント】 浦口史帆(東海テレビアナウンサー) 犬塚しおり(東海テレビアナウンサー) |
ちなみに、ここまで2週連続で「東海では負ける気がしない」と言っていた小木さんの手押し相撲対決。(小木さんが勝つごとに視聴者プレゼントの当選人数が増えていく企画のため、責任重大!)・・・なんと敗北しちゃいました。しかも手押し相撲未経験者に・・・どんまい(笑)
来週のおぎやはぎテラスは清須市。清州城から生放送です!
関連記事(養老焼肉街道)
- ドイツ食肉連盟が主催し、日本で開催されるコンテスト。味・見た目・におい・スパイスなど100を超える項目で審査され、減点がひとつもないパーフェクトなものだけが金賞を受賞できます。 ↩︎