輪之内町で受けられる子育て支援の内容:まとめ

子育てに役立つ行政サービス
この記事は約9分で読めます。

輪之内町は『子どもが健やかに育ち安心して子育てができるまち 輪之内』を基本理念として、子育て支援に注力して取り組んでいます。

この記事では、輪之内町が取り組んでいる子育て支援施策についてご紹介します。

文中では、妊娠中から使える支援の見出しに[妊娠中]、妊娠前から使える支援の見出しに[妊娠前]の目印を添えています。

※助成金/補助金/給付金の支給条件は自治体により異なります。支給条件や、制度に関する最新情報は公式サイトをご確認ください。(各コンテンツに公式サイトへのリンクがあります)

輪之内町で受けられる子育て支援の内容

岐阜県安八郡輪之内町で受けることができる子育て支援の内容についてまとめました。

子育てに関する給付金は、輪之内町の公式サイトの「子供に関する助成・手当」のコンテンツでご覧になれます。以下、簡略化してご紹介します。

妊産婦健康診査の助成 [妊娠中]

輪之内町では、14回分の妊婦健診、2回分の産婦健診受診券をお渡ししています。

【参考】輪之内町|妊産婦の健診・相談等

一見、合計16回で他の自治体よりも高水準な支援内容に見えますが、実は妊婦健康診査14回は、国が示す「標準的な健康診査の実施時期、実施回数及び内容」であり、他の自治体と同水準であることに注意が必要です。大垣市などでは独自に1回追加して妊婦健康診査15回分を実現していますよ。

輪之内町では、令和5年4月から、上記の14回分の妊婦健診費用の助成に加え、妊娠確認等で医療機関を受診された際にかかった費用への助成を開始しています。(上限1万円)

妊産婦歯科健診 [妊娠中]

妊娠中1回+産後1回、歯科健診費の補助が受けられます。産後の歯科検診はお子さんの1歳のお誕生日前日までが期日です。(助成金額は上限4,000円までです)

【参考】輪之内町|妊産婦の健診・相談等

妊産婦相談 [妊娠中]

毎月1回、助産師・保健師・栄養士が妊産婦相談を開催しています。

【参考】輪之内町|妊産婦の健診・相談等

子育て支援アプリ「にこにこわのうち」 [妊娠中]

輪之内町では、スマートフォンで利用できる、子育て支援アプリ「にこにこわのうち」を配信しています。

母子手帳アプリ 母子モ~電子母子手帳~ (Boshimo)
母子手帳アプリ 母子モ~電子母子手帳~ (Boshimo)
開発元:MTI Ltd.
無料
posted withアプリーチ

このアプリは、妊娠・出産・育児の情報がより手軽に、そしてタイムリーに受け取れるアプリです。子どもの成長の記録を家族で共有できる機能もあり、子育ての楽しさや喜びを分かち合うこともできます。

【参考】エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が岐阜県輪之内町で提供を開始!

アプリの主な機能

  • 町からのお知らせがスマートフォンに直接届くプッシュ機能
  • 妊婦健診や乳幼児健診の記録
  • 胎児の発育や出産後の発育をグラフで管理
  • 予防接種の予定や接種履歴の管理
  • できたよ記念日で綴る子どもの成長記録
  • 妊娠中や子育てに役立つ読み物や動画の参照
  • 子育て関連のイベントや施設の参照
  • 子どもの成長記録などの家間共有

※「紙の母子健康手帳」と併用して使うアプリです。

パパママサロン

年に3回、プレパパ・プレママとお話ができるサロンを開催しています。

【参考】輪之内町|妊産婦の健診・相談等

出産祝い金

第二子以降出産祝金

輪之内町内にお住まいで第二子以降の子が生まれた世帯に対し、出産祝金10万円を支給します。

【参考】輪之内町|輪之内町第二子以降出産祝金のご案内

第三子出産祝金

第3子以後出生児1人につき、出産祝金20万円を支給します。

【参考】輪之内町|輪之内町出産祝金(第3子以後)のご案内

出産・子育て応援ギフト

経済的支援:出産・子育て応援ギフト

出産・子育て応援ギフトは国の交付金制度ですが、ギフトの支給方法は各自治体にゆだねられており、現金・クーポン・物品などの支給方法で自治体によって個性が出ます。妊娠届出時(5万円相当)と出生届出後(5万円相当)の2回に分けて配布されます。

輪之内町では「ぎふっこギフト」(電子カタログギフト)のポイントで支給しています。

出産応援ギフト [妊娠中]

妊娠1回あたり5万円相当のギフトを支給します。妊娠届出時の面談実施後に出産応援ギフト50,000ポイント(5万円相当)が支給されます。

子育て応援ギフト

子ども1人あたり5万円相当のギフトを支給します。赤ちゃん訪問時の面談実施後に子育て応援ギフト 50,000ポイント(5万円相当)が支給されます。

5万円相当分の50,000ポイントは、「ぎふっこギフト」のサイトのカタログからお好きな商品をお選びいただけます。ぎふっこギフトの申請期限は出産の前日までです。ポイントの有効期限は登録から2年8ヶ月です。

伴走型相談支援 [妊娠中~]

安心して出産・子育てができるよう、保健センターの保健師や助産師が中心となり、妊娠届出時・妊娠8か月時・乳児全戸訪問(すこやか赤ちゃん訪問)時にアンケートに基づき面談を実施し、妊娠期から出産・子育て期まで切れ目ない支援を行います。

【参考】輪之内町|出産・子育て応援ギフト

産後ケア事業

輪之内町内に住所を有する、産後1年未満の乳児と母親または条件を満たす家族で、心身の不調や育児不安の強い方などを対象とした産後ケア事業を実施しています。訪問型(アウトリーチ)の産後ケアです。

タイプ子どもの月齢自己負担額
訪問型12ヶ月未満900円
※生活保護世帯、住民税非課税の方、多胎出生世帯の方は無料。※すでに医療機関にかかっている等、医療行為が必要となる方は産後ケア事業の対象外です。

【参考】輪之内町|産後ケア事業

子育て世代包括支援センター [妊娠中~]

妊娠期から子育て期までの切れ目ない支援を提供することを目的として、保健センターに「子育て世代包括支援センター」を設置しています。妊娠出産から育児に関することなど、何でも相談できます。

【参考】輪之内町|子育て世代包括支援センター

18歳まで子ども医療費助成対象

輪之内町では、子ども医療費助成は、18歳に達して初めて迎える3月31日までが対象です。急な病気や怪我のときに、安心して医療機関を受診できます。

年齢要件のみで、所得制限はありません。

【参考】輪之内町|福祉医療制度(医療費助成)

児童手当(全国共通)

児童手当は、全国一律の制度ですので、給付条件や給付額に地域差はありません。輪之内町でも他の市町村と同じように給付を受けることができます。

  • 中学校修了前の児童を養育している方に児童手当が支給されます。
    ※受給者は、原則、父・母のうち所得の高い方です。
区分 手当月額
0歳~3歳未満15,000円
3歳~小学生(第1・2子)10,000円
3歳~小学生(第3子以降)115,000円
中学生 10,000円
特例給付(0歳~中学生)2  5,000円

※所得上限限度額以上の場合は、不支給。

※令和6年10月より児童手当制度が改正されます。所得制限が撤廃されます。

 改正前(令和6年9月分まで)改正後 (令和6年10月分以降)
支給対象中学校修了までの児童を
養育している市内在住の方
高校生年代までの児童を
養育している市内在住の方
所得制限ありなし 
手当月額・3歳未満:一律 15,000円
・3歳〜小学校修了まで
 第1子、第2子:10,000円
 第3子以降:15,000円
・中学生:一律 10,000円
・所得制限限度額以上、
 所得上限限度額未満:5,000円
・3歳未満
 第1子、第2子: 15,000円
 第3子以降: 30,000円
・3歳〜高校生年代まで
 第1子、第2子:10,000円
 第3子以降:30,000円 
第3子カウントに用いる児童18歳到達後の最初の年度末まで 22歳到達後の最初の年度末まで
支給回数年3回(2月・6月・10月) 年6回(偶数月)
支払通知年1回支払通知書を送付廃止

児童扶養手当(全国共通)

児童扶養手当は、父母の離婚や死別などでの、ひとり親家庭等の世帯の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図るための手当です。

児童扶養手当は、国庫負担3分の1という国の支援のもと、都道府県が実施している制度です。支給額や所得制限等の給付条件は全国一律です。

若年夫婦の定住移住への支援

三世代同居・近居助成事業 [妊娠中~]

輪之内町では、平成28年度より「輪之内町三世代同居・近居助成事業」を行っています。

新たに三世代同居・近居を始めるために輪之内町内で住宅取得又はリフォーム工事を行う場合の費用の一部を補助する事業です。助成金の上限金額は30万円です。

「親世帯が継続して3年以上輪之内町内に居住していること」と、「子世帯が住宅の取得に伴い町外から町内に転入すること」、「孫が、義務教育修了前であること(※胎児でも、出産予定であることが母子手帳等で確認できて出生後に同居予定であればOK)」などを満たせば、輪之内町内で同居/近居するための住宅を用意する費用負担を補助してもらえます。

輪之内町への転入を促進し、若年層世代の転入人口を増やすことで、町全体の人口減少に歯止めをかけるとともに、親・子・孫からなる三世代同居・近居世帯の増加により、高齢者世帯の安心に繋げ、地域社会の活性化に資することを目的にしています。

なお、「子の名義で所有権保存登記又は所有権移転登記をした住宅であること」や「取得した住宅の床面積が50平方メートル以上であること」などの要件を満たす必要があります。

【参考】輪之内町|輪之内町三世代同居・近居助成事業

その他 輪之内町独自の子育て支援

岐阜県独自の子育て支援

【まとめ】輪之内の自然豊かな環境でのびのび子育て

輪之内町には水田が広がる自然豊かな環境があります。自家用車がある方にとっては非常に便利な半田舎暮らしを楽しめる環境でしょう。名古屋市や岐阜市など都市部へも充分通勤圏内です。

輪之内町は、(妊婦健診費用の助成は他の自治体と比べて標準水準であるものの、)母子健康手帳の交付を受ける前、妊娠確認等で医療機関を受診された際にかかった費用への助成も始めている点で特色があります。

また、妊娠中だけでなく、産後にも1回無料で歯科検診が受けられる点も特徴的です。

本記事のアイキャッチ画像に使用した写真は輪中地域の建造物の土台石です。水害から守るために石を積み上げて高くしています。

輪之内町の公式サイトURLはhttps://town.wanouchi.gifu.jp/です。

輪之内町とよく比較検討される市区町村➡大垣市海津市羽島市安八町養老町

みんなのレビュー【輪之内町】

よろしければ輪之内町についてあなたの評価をお聞かせください。「こんな行政サービスが子育てに助かった/役に立たなかったよ」でも何でも良いです。ポジティブな感想もネガティブな感想もお寄せください。コンテンツ作りの参考にさせていただきます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました