【体験談あり】ヨトウムシ(夜盗虫)が大量発生!農薬を使わずに対策したい!

食の安全
この記事は約21分で読めます。

無農薬で家庭菜園を楽しんでいるため、殺虫剤や農薬は使いたくないなぁ…と思っているところに救世主が現れました。身近にあるもので簡単に対策できるので、情報をシェアします♪

今年はヨトウムシ大量発生の年だそうです。。。

我が家の家庭菜園も被害に遭いました。(13年目にして初です…)

せっかく実った茄子も収穫目前に穴だらけ
穴が貫通して向こう側の景色が見える…
白菜の苗も瞬殺・・・芯を食べられてしまったのでもう育たない・・・

数日前までこんなんじゃなかったのに・・・!と被害拡大の速さにビックリしています。

ヨトウムシとは

ヨトウムシは食害性害虫

ヨトウムシは主に夜に活動し被害をもたらすため「夜盗虫」と呼ばれます。

幼虫は極めて多食性で、イネ科以外のほとんどの植物を食害するそうです。(我が家ではトウガラシまで食われました…)

昼間は茂みなどに隠れていて夜に行動するため、見つけにくく、知らないうちに分散し、被害が拡大します。食欲が旺盛なため、一晩で大量に食い尽くされてしまうことも…見つけた時点で防除することが望ましいです。

親は蛾で飛んできて勝手に産卵していくので非常に厄介です。

その上、幼虫が羽化して成虫になると、すぐに交尾を行い、産卵に入ります。ヨトウムシは1匹あたり1000個以上の卵を産み付けると言われています。大量の卵が夜間に葉の裏に産み付けられてしまいますので、被害がどんどん広がります。

しかも、土の中で越冬するというので最悪・・・

虫よけになるはずの鷹の爪(トウガラシ)にまで丸まる太った幼虫がいました・・・

2024年はヨトウムシ大量発生の年

ガの幼虫「ヨトウムシ」が大量に現れていると、ニュースにも取り上げられていました。畑の作物を食い尽くすだけでは足らず、食べ物を探して道端にも出てきているそうです。

大量発生で「大豆が心配」がの幼虫ヨトウムシ 三重・松阪、道で群れ移動-Yahoo!ニュース(https://news.yahoo.co.jp/articles/bbcaccbcf019ad1bfc3787f645350ffeb27c6cf8)

人間には害がないとはいえ、気持ちの良いものではないですね。。。

農産物の収穫量が減ることが簡単に予測できるのでとても心配です。

ヨトウムシ被害が発生しやすい条件

発生しやすい時期

3~10月

発生しやすい植物

エダマメ、ネギ、キャベツ、ハクサイ、ダイコン、すいか、サヤエンドウ、サトイモ、ニガウリ、ダイズ、キク、バラなど。イネ科以外のほとんどの植物を食害するため、農業において非常に厄介な害虫です。

ヨトウムシの主な駆除方法

農薬

葉の裏や茎など、目視できる範囲に幼虫がいる場合は殺虫剤を散布して駆除するのが主流だそうです。 明らかに食害が発生しているのに姿が見えない場合は、残効性の高い殺虫剤や誘引殺虫剤を撒いて駆除します。

↑サンケイデナポン5%ベイトは畑にまくだけの粒剤タイプなので、手を汚さずに使用することができます。

↑化学防除成分と物理防除成分を組み合わせた殺虫殺菌スプレーです。野菜の他、花や庭木にも使えます。

ちなみに、住友化学園芸さんからは「ピュアベニカ」という、お酢から作られた食品成分100%の薬剤があります。お子様やペットがいる環境でも安心して使うことができますが、駆除剤ではないため、あくまでも予防用です。

↑葉に散布することでヨトウムシを寄せ付けない効果が期待できます。

ヨトウムシが少数で、まだ被害が小さい場合には手で駆除することも選択できます。ただし、食の安全は確保できますが非常に手間が掛かります。被害が発生する前に「ピュアベニカ」を知りたかった…

農薬を使いたくない人のためのヨトウムシ対策

防虫ネットを作物に掛けることで、物理的に成虫が卵を産み付けるのを防ぎ、幼虫が作物に被害を与えるのを防止できますが、今年のように大量発生したときにはネットの間からまだ小さい幼虫が侵入してくるので防ぎきれません。「さてどうしたものか…」と思っているところに助言をいただきました。

我が家では、東日本大震災のときの津波被害や原発事故をきっかけに「食べ物が簡単に手に入らなくなるかもしれない」という恐れから、両親が家庭菜園を始めました。どうせ自分たちで作るなら、と無農薬での野菜作りに取り組んでいます。「子や孫に安全な野菜を食べさせたい」という両親の愛情を感じます。・・・こういう経緯があるからこそ、ヨトウムシに駆除剤を使うのが憚られます。

救世主はコーヒー!

コーヒーの香りに防虫効果

ヨトウムシは、コーヒーに含まれる成分を嫌う性質があるそうです。 濃いめに入れたコーヒーをスプレーで葉の表面に散布したり、コーヒーを淹れた後の出がらしを土に混ぜることで、ヨトウムシの発生を予防してくれるそうです。

コーヒーかすはカビやすい性質があるため、畑や花壇に撒くときは、完全に乾燥した状態のものを撒きましょう。コーヒーを淹れた直後、湿ったままのコーヒーかすを撒くと、カビが発生するリスクが高まります。コーヒーかすを乾燥させるには、自然乾燥の他、フライパンで炒るなどして水分を飛ばすと簡単です。

コーヒーかすを土に混ぜれば、効果が長く続くというわけではありません。土の中には多くの微生物が住んでいるため、コーヒーかすの成分も分解されてしまいます。効果がなくなってしまう前に、新しいコーヒーかすを撒くのがおすすめです。効果がなくなったコーヒーかすは、土をふかふかにする肥料としての役目を担ってくれるので、そのまま放置して問題ありません。

コーヒーかすは除草にも使えます。ただし除草に使うには量がたくさん必要です。除草にも使えてしまうため、コーヒーかすでヨトウムシ対策をする場合は、ハーブの周りにコーヒーかすを撒かないよう注意しましょう。(※ハーブは雑草の仲間であるため)

農薬をまくとなると子どもやペットへの影響が心配ですが、コーヒーなら安心して家庭菜園や庭に撒くことができます♪

カエルさんもヨトウムシの天敵だそうなので、感謝したいなと思います。

まとめ

ヨトウムシには嫌いなニオイがあります。

目視できたヨトウムシの幼虫や卵は取り除き、コーヒーかすを撒きましたが、これだけ大量発生しているとなると、被害拡大を食い止められるか心配です。

食品成分100%の「ピュアベニカ」、もっと早く知りたかったな・・・

【2024年11月6日追記】冒頭でお見せした通り、穴が貫通して向こう側の景色が見えるくらいボコボコだった茄子ですが、対策をして、その後、昨日収穫した茄子は無事虫食い穴のないツヤツヤした立派な実がなりました。(写真を撮る前に食べてしまったのでお見せ出来ないのが残念です。美味しかったです!)

家庭菜園に興味があるあなたにオススメ♪

首都圏でも楽しめる!手ぶらで行けるサポート付き貸農園!

シェア畑

シェア畑は、畑を借りて無農薬野菜作りを楽しむことが出来る 「畑のレンタルサービス」です。

野菜作りを始めるための様々なサポートがついているため、 無農薬野菜を失敗することなく育てることが出来ます。

夫婦の新しい趣味として、子供の食育で、定年後の楽しみに、などシェア畑を始める人が増えています。

無農薬の農産物に興味があるあなたにオススメ♪

自然と体に配慮した農法で育った農産物は、味が濃く、えぐみが少なくてとても美味しいです。

無農薬野菜ミレー

ミレーの野菜はキット化しないまるごと野菜。

ご自身やご家族の健康のために農薬や化学肥料を使わない食材を使いたい人にオススメです。

  • 皮や葉まで楽しみたい人
  • 料理が好きな人
  • 闘病中で、生産者固定・栽培方法固定で欲しい人

有機野菜の大地を守る会

創業40年以上の野菜宅配の老舗ブランド。

有機栽培、無農薬栽培で安心安全への強いこだわり!検査基準は業界トップクラス!健康に配慮した食事に取り組んでいる人にオススメです。

  • 料理のスキルがあり、珍しい野菜を求めている人
  • 余計な味付けはせずにヘルシーに食卓を彩りたい

ビオ・マルシェ

100%オーガニック宣言!

ビオ・マルシェは、30年以上、有機農産物、有機加工品に特化した食材宅配サービスを行っています。産地は西日本中心です。

お届けする野菜は100%、有機JAS認定を取得した「本物の有機野菜」。 有機野菜は、原則として農薬も化学肥料も2年以上使っていない畑から収穫された農作物です。残留農薬や化学合成添加物を避けたい方にオススメです。

お試しセットは8~9品目が届きます。

福ベーグル

福ベーグルでは、北海道十勝産小麦粉や、無農薬オレンジピール、有機チョコレート、松田のマヨネーズなど、産地や製造方法も厳選された食材を多く使用しています。

定番商品・季節限定商品など、メニューは100種類以上! その日の気分や用途に合わせて選べる種類の豊富さは、他のベーグル屋さんにはない強みです!

stasher:プラスチック不使用の容器

「安全で健康的な食品を選ぶのと同じように、食品を入れる容器も安全なものを選びたい」そんな人にオススメなプラスチックフリーの保存容器です。

stasherは、多くの医療用器具や乳幼児用の製品に使用されている ピュアプラチナシリコーン100%から作られた、安全で、衛生的で、 繰り返し使える全く新しい製品です。食品ロスを削減し、環境問題に貢献することもできます

冷蔵庫/冷凍庫での保存や電子レンジの利用はもちろん、オーブン、湯せんでの調理、食洗器での洗浄なども問題ありません。独自のピンチロックシステムで密閉性も◎

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました