先行セールはもう始まっています!
年に一度のAmazonプライムデーで「損せずお得にお買い物をしたい」方、必見です。
この記事では、2025年の開催日程から、最大18%還元のポイントアップキャンペーンを始めとするAmazonプライムデーの攻略法を徹底解説。さらに、AmazonデバイスやApple製品、家電など、編集部が厳選したおすすめの目玉商品をジャンル別に紹介します。

皆さん、Amazonプライムデーを楽しめていますか?私はBluetoothイヤホン ワイヤレスイヤホン(プライムデーセール97%OFF999円)を真っ先に買いましたよ。※過去価格:¥29,000
Amazonプライムデーの基本情報
Amazonプライムデーとは?
Amazonプライムデーは、Amazonが年に一度開催する、プライム会員限定のビッグセールイベントです。今年は100万点以上の商品が特別なセール価格で登場し、多くの買い物客で賑わうことから「プライム会員のためのお祭り」とも呼ばれています。ここでは、プライムデーの基本情報や2025年の開催日程について詳しく解説します。
プライムデーはプライム会員のためのお祭り!
Amazonプライムデーは、その名の通り「Amazonプライム会員」に感謝を伝えるための特別なイベントです。
Amazonプライム会員のみが参加できる特別なセールで、家電や日用品などを特別価格で購入できます。普段のセールでは見られないような大幅な割引率で、人気商品を手に入れる絶好のチャンス。Fire TV StickやEchoシリーズといったAmazonデバイスをはじめ、最新のガジェット、生活を豊かにする家電、日用品、食品、ファッションアイテムまで、あらゆるジャンルの商品がセール対象となります。
年に一度のこの機会を最大限に活用し、賢くお買い物を楽しみましょう。

今年のプライムデーのテーマは「お得な4日間でワクワク広がる」。めいっぱい楽しみましょう♪
プライム会員限定のための、年に一度のビッグセール
プライムデーの最大の特徴は、プライム会員(無料体験会員を含む)だけが参加できる「会員限定」のセールである点です。
Amazonプライムデー期間中は、セール価格での購入はもちろん、後述するポイントアップキャンペーンでの還元率アップなど、会員ならではの特典が満載です。
毎年夏に開催されるこのビッグセールは、多くのユーザーが心待ちにしている一大イベント。人気商品は争奪戦になることも多いため、事前の情報収集が成功のカギとなります。
【比較】プライムデーとブラックフライデーの違いとは?
Amazonでは、プライムデーの他に年末に「ブラックフライデー」という大規模セールも開催されます。どちらもお得なセールですが、いくつかの違いがあります。それぞれの特徴を理解し、ご自身の買い物スタイルに合わせて活用しましょう。
項目 | プライムデー | ブラックフライデー |
---|---|---|
開催時期 | 例年7月頃 | 例年11月下旬頃 |
参加資格 | プライム会員限定 | 誰でも参加可能 |
雰囲気 | 会員限定の特別感がある「感謝祭」 | 年末商戦の幕開けとなる大規模な「お祭り」 |
主な特徴 | Amazonデバイスが特に安い傾向。 夏物家電やレジャー用品も豊富。 | クリスマスプレゼント需要を意識した商品が多い傾向。 冬物家電や温活関連商品も豊富 |
2025年の開催期間
先行セールとプライムデー(本セール)
2025年のAmazonプライムデーは、一部セール対象商品が早くもお得に購入できる「先行セール」と、それに続く「本セール」の2段階で開催されます。本セールの開催期間はこれまでの2日間から4日間に拡大されました!
今年の開催期間は過去最長の合計7日間。人気商品を確実に手に入れるためにも、先行セールからチェックするのがおすすめです。
先行セール開催中! 今年は3日間に短縮
2025年の先行セールは、7月8日(火)0時から7月10日(木)23時59分までの3日間開催されます。昨年より期間は短縮されましたが、Amazonデバイスや家電、日用品など、多くの人気商品が本セールに先駆けて登場します。
もちろん、後述するポイントアップキャンペーンの対象期間に含まれるため、欲しい商品がセール価格になっていれば、本セールを待たずに購入するのが賢い選択です。

先行セールは短いですが、本セールの開催期間はこれまでの2日間から4日間に拡大されたため、今年の開催期間は過去最長の合計7日間ですよ♪
【比較】先行セールと本セールの違い
先行セールと本セールの主な違いは、セール対象となる商品のラインナップです。
先行セールで登場した商品は、在庫があれば本セール期間中も引き続き購入できますが、本セールから新たに追加される商品もあります。そのため、お目当ての商品を買い逃さないためには、両方の期間でセールページをチェックすることが重要です。
特に人気商品は先行セールで売り切れてしまう可能性もあるため、早めの行動を心がけましょう。
「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の違い
プライムデー期間中には、大きく分けて2種類のタイムセールが同時開催されます。それぞれの特徴を把握して、効率よくお買い物を進めましょう。
セール種類 | 特徴 | ポイント |
---|---|---|
特選タイムセール | 高評価商品がずらりと並ぶ! カスタマーレビューで星4つ以上の評価を得ている人気商品が中心のセール。 原則として24時間限定で、在庫も豊富に用意されています。 | じっくり比較検討して購入したい商品におすすめ。 Amazonデバイスなどが対象になることが多いです。 |
数量限定タイムセール | 早い者勝ち!数量限定! 最大12時間限定で、販売数量も限られている早い者勝ちのセール。 人気商品は数分で完売することもあります。 | 「ほしい物リスト」を活用してセール開始通知を受け取るのがおすすめ。 割引率が高い掘り出し物が見つかることも♪ |
プライムデー参加にはプライム会員登録が必須
Amazonプライムデーのセール価格で商品を購入するためには、Amazonプライム会員であることが必須条件です。
非会員でも一部のキャンペーンには参加できますが、セールの最大の魅力である割引価格が適用されないため、そのお得度は大きく下がってしまいます。プライムデーを最大限に楽しむなら、プライム会員登録は欠かせません。
非会員のままお買い物するデメリット

まだプライム会員でない方も、ご安心ください。Amazonプライムには30日間の無料体験期間が用意されています。この無料体験に登録すれば、すぐにプライムデーに参加することが可能です。
無料体験中も、Amazonプライム会員同様、配送料無料、Prime Videoの見放題、Amazon Music Primeの聴き放題といった、セール以外のプライム特典もすべて利用できます。この機会に、ぜひプライム会員の利便性を体験してみてください。
また、学生の方(大学生、大学院生、専門学生など)は、「Prime Student」も利用できます。通常のAmazonプライム会員の料金の約半額⇒月額300円(税込)または年額2,950円(税込)で、最初の6ヶ月は無料体験期間が設けられています。
【保存版】プライムデーで損しないための攻略法&お得なキャンペーン一覧
Amazonプライムデーは、ただ商品を安く買うだけのイベントではありません。
事前に準備をし、開催されるキャンペーンをうまく活用することで、お得度を何倍にも高めることができます。この章では、プライムデーで絶対に損をしないための攻略法と、見逃せないお得なキャンペーンをまとめてご紹介します。賢く立ち回って、年に一度のビッグセールを最大限に楽しみましょう。
- ポイントアップキャンペーンで最大18%還元
- Amazonギフトカード購入で最大500ポイント還元
- 大抽選会!スタンプラリーで最大50,000ポイントが当たる
- Amazonふるさと納税 ポイントアップキャンペーン
- プライムデーのお買い物でdポイント最大22%還元
- ペイディ利用で最大3%還元
- 「ほしい物リスト」活用でセールを見逃さない
1.ポイントアップキャンペーンで最大18%還元
プライムデーで最も重要なのが「ポイントアップキャンペーン」です。期間中に合計10,000円(税込)以上の買い物をすると、複数の条件に応じて最大18%ものAmazonポイントが還元される、非常にお得なキャンペーンです。参加にはエントリーが必須なので、セールの買い物を始める前に必ずエントリーを済ませておきましょう。
プライム会員というだけで3%のポイント還元が受けられるので、必ずエントリーしておきましょう。
さらに、100,000ポイント当たるチャンスもある大抽選会は、ポイントアップキャンペーン対象商品を合計10,000円以上お買い物されたお客様が自動エントリーでご参加いただけます。(※当選者数を含む諸条件は細則をご確認ください)
なお、このキャンペーンで獲得できるポイントの上限は、1アカウントあたり10,000ポイントまでです。
エントリー方法と期間
キャンペーンへのエントリーは、Amazon公式サイトのキャンペーンページから行えます。
2025年のAmazonプライムデーエントリー期間は、プライムデー最終日の23:59までとなります。期間中であれば、エントリー前に購入した商品もポイントアップの対象となるため、気づいた時点ですぐにエントリーするのがおすすめです。
還元率アップの条件詳細
ポイントの還元率は、以下の条件を組み合わせることでアップします。
最大18%の還元を受けるにはすべての条件を満たす必要がありますが、プライム会員であるだけで+3.0%の還元が受けられるため、参加する価値は非常に高いです。
条件 | 追加還元率 | 備考 |
---|---|---|
プライム会員 | +3.0% | 無料体験会員も対象 |
Amazon Mastercardで支払い | +4.0% | 通常還元率含む。(※プライム会員の場合) |
ブランドセレクション対象商品の購入 | +3.0% | ファッション、ビューティーなどの対象ブランド |
特定カテゴリー商品の購入 | +8.0% | 工具、園芸、水回りやエクステリア、スマートホームが対象 |
プライム会員特典 (+3.0%)
プライム会員であるだけで、ポイント還元率が3.0%アップします。これは基本となる特典であり、キャンペーンの恩恵を受けるための必須条件とも言えます。
Amazon Mastercardでの支払い (+最大4.0%)
Amazonでの支払いにAmazon Mastercardを利用すると、プライム会員なら通常還元率に加えてキャンペーン特典が上乗せされ、合計で最大4.0%の還元が受けられます。まだ持っていない方も、即時審査サービスを利用すればすぐに発行が可能です。
ブランドセレクション対象商品の購入 (+3.0%)
ファッション、ビューティー、ラグジュアリーブランドなど、特定の「ブランドセレクション」対象商品を購入すると、さらに3.0%のポイントが上乗せされます。欲しかったブランド品が対象になっていないか、事前にチェックしておきましょう。
特定カテゴリー商品の購入 (+8.0%)
毎年、特定のカテゴリーの商品を購入することで還元率が大幅にアップする特典が用意されています。2025年は工具、園芸、水回りやエクステリア、スマートホームが対象で、最大8.0%という高い還元率が魅力です。これらの商品の購入を検討している場合は、絶好の機会となります。
上限ポイントと付与タイミング
このキャンペーンで獲得できるポイントの上限は、1アカウントあたり10,000ポイントまでです。還元されたポイントは、セール終了から約40日後に付与されます。
※大抽選会は、通常のポイントアップキャンペーンとは付与期間が異なり、キャンペーン終了後60日以内を目途に当選のお客様にポイントが付与されます。
付与されたポイントは、Amazonのマイポイントページで確認できます。
2.Amazonギフトカード購入で最大500ポイント還元
プライムデー期間中には、Amazonギフトカードの購入キャンペーンも同時開催されるのが恒例です。
キャンペーンにエントリー後、Eメールタイプや印刷タイプのAmazonギフトカードを5,000円以上購入すると、最大500ポイントが還元されるといった内容です。実質的に500円引きで買い物ができるのと同じなので、見逃せません。(贈り先を自分に指定して、自分のアカウントに使うのもOKです!)
Amazon Gift Cards Japan合同会社が販売する各種ブランドギフトカードをキャンペーン期間中に購入します。期間中の合計購入金額に応じてポイントが付与されます。ポイント還元内容は次の通りです。
- 3,000~4,999円 →100ポイント
- 5,000~9,999円 →300ポイント
- 10,000円以上 →500ポイント
購入したギフトカードは自分のアカウントに登録して、プライムデーの買い物資金としてすぐに利用できます。ポイントアップキャンペーンの購入金額10,000円を達成するためにも、まずギフトカードを購入しておくのが賢い方法と言えるでしょう。
ギフトカード購入キャンペーン参加方法
- エントリーボタンを押す
- Amazonギフトカードを購入する(購入金額5,000円以上)
- ポイントを受け取る(約1週間後に付与)
3.大抽選会!スタンプラリーで最大50,000ポイントが当たるチャンス
プライム会員なら誰でも簡単に参加できる「スタンプラリー」も見逃せないキャンペーンです。指定された5つのミッションをクリアしてスタンプを集めると、抽選で最大50,000ポイント1や豪華景品が当たります。ミッションはプライム特典を利用するだけで達成できるものがほとんどなので、楽しみながら参加してみましょう。エントリーは2025年6月17日~7月20日までです。
- 【ミッション】プライム対象商品を購入する
- 【ミッション】ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- 【ミッション】Prime Readingを読む
- 【ミッション】Prime Videoを観る
- 【ミッション】Amazon Music Primeを聴く
4.Amazonふるさと納税 ポイントアップキャンペーン
ふるさと納税で最大10%ポイント還元
ふるさと納税の寄付金額に応じて、合計5,000ポイントまで付与されます。
10,000円以上の寄付 | 2.5%還元 | 最大375ポイント |
15,000円以上の寄付 | 3.5%還元 | 最大700ポイント |
20,000円以上の寄付 | 4.0%還元 | 最大1,200ポイント |
30,000円以上の寄付 | 4.5%還元 | 最大1,800ポイント |
40,000円以上の寄付 | 5.0%還元 | 最大3,500ポイント |
70,000円以上の寄付 | 7.0%還元 | 最大5,000ポイント |
さらに下記条件で付与される、Amazonポイントやdポイントと合わせて最大10%までポイント還元。
- Amazon Mastercardでのお支払いで+最大2.0% (※プライム会員の場合)
- dアカウント連携・5,000円以上の寄付で+1% dポイント還元。
5.プライムデーのお買い物でdポイント最大22%還元
新規アカウント連携者限定!
これまでにアカウント連携をしていない方限定です。キャンペーンにエントリー後、アカウント連携を完了して、d払いを使ってはじめて注文確定する初回のお買い物が対象となります。(対象期間中はじめてのお買い物のみdポイント最大22%還元の対象となります)
条件を満たすと、本キャンペーン終了時より60日後までにNTTドコモからキャンペーンポイントが進呈されます。獲得したポイントはd POINT CLUBサイトからご確認いただけます。
なお、通常のお買い物ポイント1%の付与タイミングは異なります。
※複数のAmazonアカウントでエントリーされた場合でも、キャンペーンポイントの進呈は、1つのdアカウントにつき1回のみとなります(上限1,100ポイント、期間・用途限定)。Amazon上で実施している新規アカウント連携者が対象となる複数のdポイントキャンペーンにエントリー及びポイント付与条件を同時に満たした場合、ポイント付与数の大きいオファーのみが進呈の対象になります。
6.ペイディ利用で最大3%還元
支払い方法として「あと払い(ペイディ)」を選択することでお得になるキャンペーンも開催中です。
期間中にペイディを利用して決済すると、利用金額に応じて最大3%のポイントが還元されるというものです。「翌月払い」のみが対象このキャンペーンもエントリーが必須です。
【対象期間】2024年4月1日 (月) 0時00分 (日本時間) ~ 終了日未定
7.「ほしい物リスト」活用でセールを見逃さない
プライムデーの膨大なセール商品の中から、お目当てのアイテムを逃さず購入するためには「ほしい物リスト」の活用が不可欠です。気になる商品をあらかじめリストに追加しておきましょう。
「ほしい物リスト」で買い忘れ&セール開始を逃さない
商品を「ほしい物リスト」に入れておくと、その商品がタイムセールの対象になった際に、Amazonショッピングアプリを通じてスマートフォンに通知が届きます。これにより、人気ですぐに売り切れてしまう商品のセール開始タイミングを逃さずに済みます。
また、購入を検討している商品を一覧で管理できるため、買い忘れを防ぐのにも役立ちます。この通知機能を利用するには、アプリのインストールと通知設定をオンにしておく必要があります。
ポイントアップキャンペーンのルールを再確認
最も重要なポイントアップキャンペーンには、いくつか知っておくべき細かいルールがあります。これらを理解することで、ポイントの取りこぼしを防ぐことができます。
キャンペーンのエントリーは期間内に行う
繰り返しになりますが、Amazonプライムデーの特典を得るためには、エントリーが必須です。セール期間が終了するまでに必ずエントリーを完了させてください。期間内であれば、エントリー前に購入した商品も遡ってポイント計算の対象になります。
期間内であればエントリー前の買い物も有効に
「買い物をしたあとにエントリーし忘れていたことに気づいた!」という場合でも大丈夫です。キャンペーン期間内にエントリーさえすれば、その期間中の買い物はすべてポイントアップの対象として集計されます。慌てずにエントリーを済ませましょう。
【還元上限】10,000ポイントまで
本キャンペーンで獲得できるポイントは、期間中の合計で最大10,000ポイントです。高額な商品をたくさん購入しても、還元されるポイントの上限は10,000ポイントである点に注意しましょう。
【クリア条件】合計10,000円(税込)以上の購入
期間内の合計が1万円以上になればOK
1度のお会計で1万円以上購入する必要なし!
ポイントアップの条件である「合計10,000円(税込)以上の買い物」は、1回の注文で達成する必要はありません。先行セールからプライムデー本セール終了までの期間内に行った購入の合計金額が10,000円以上になれば、条件クリアとなります。数百円の日用品の購入などもすべて合算されるので、無理に高額な商品を買う必要はありません。
最大18%還元になるのは特定の条件のみ!
「最大18%還元」という数字は非常に魅力的ですが、これは前述のすべての条件(プライム会員、Amazon Mastercard利用、ブランドセレクション対象商品の購入、特定カテゴリ商品の購入など)をクリアした場合の数字です。
自分がどの条件を満たせるのかを事前に把握し、現実的な還元率を計算しておくことが大切です。
無料体験会員はポイント付与タイミングに注意!
プライム会員の30日間無料体験中でも、ポイントアップキャンペーンに参加できます。ただし、注意点が一つあります。
無料体験中の方は特に注意! 退会するとポイントがもらえないかも
キャンペーンで獲得したポイントが付与されるのは、セール終了から約40日後です。
このポイントが付与される時点でプライム会員(有料会員)であることが、プライム会員特典分(+3.0%)のポイントを受け取る条件となります。つまり、無料体験期間中に退会してしまうと、この分のポイントが受け取れなくなる可能性があります。すべてのポイントを確実に受け取るためには、ポイントが付与されるまで会員資格を継続することをおすすめします。
獲得ポイントの確認方法
キャンペーンによって獲得できる予定のポイントは、Amazonの「マイポイント」ページで確認できます。ポイントが実際に付与されるまでは「獲得予定ポイント」として表示されます。セール終了後、正しくポイントが計算されているか、このページで確認すると良いでしょう。
【ジャンル別】2025年プライムデーのセール対象おすすめ目玉商品
Amazonプライムデーでは、毎年さまざまなジャンルの商品が驚きの価格で登場します。ここでは、2025年のプライムデーで特に割引率が高いおすすめの目玉商品を中心に、ジャンル別にご紹介しています。
欲しかったあの商品や、生活を豊かにするアイテムをお得に手に入れるための参考にしてください。
Amazonデバイス
Amazonデバイス(Fire TV, Echo, Kindle, Fireタブレットなど)
プライムデーで最も割引率が高く、最大の目玉となるのがAmazonデバイスです。Fire TV StickやEchoシリーズ、Kindle、Fireタブレットなどが、例年50%OFF近い破格の値段で登場します。普段のセールよりもさらにお得になることが多いため、購入を検討している方はこの機会を逃さないようにしましょう。最新モデルもセールの対象になることがあるので要チェックです。
デバイス種類 | 主な製品 | 特徴 |
---|---|---|
Fire TVシリーズ | Fire TV Stick 4K Max, Fire TV Cube | テレビでYouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを手軽に楽しめるようになります。 4K対応モデルなら高画質で迫力のある映像を体験できます。 |
Echoシリーズ | Echo Dot, Echo Show 5, Echo Pop | 「アレクサ」でお馴染みのスマートスピーカー。 音楽再生、ニュースの読み上げ、スマート家電の操作など、生活が便利になります。 スクリーン付きのEcho Showシリーズも人気です。 |
Kindleシリーズ | Kindle Paperwhite, Kindle Oasis, Kindle Scribe | 読書に特化した電子書籍リーダー。 目に優しいE-inkディスプレイで、長時間の読書でも疲れにくいのが特徴。 防水機能付きモデルはお風呂での読書にも最適です。 |
Fireタブレット | Fire HD 8, Fire HD 10, Fire Max 11 | 動画視聴や電子書籍、ウェブブラウジングに最適な高コストパフォーマンスのタブレット。 キッズモデルはお子様向けのコンテンツが充実しており、安心して使わせられます。 |
Amazon Fire TV Stick HD
プライムデー先行セール 50%OFF ¥3,480
Amazon Fire 7 キッズモデル (7インチ)
プライムデーセール29%OFF ¥9,980
New Kindle Paperwhite キッズモデル (16GB)
プライムデーセール23%OFF ¥22,980
Apple製品
Apple製品 (iPad, Mac, Apple Watchなど)
定価販売が基本のApple製品も、プライムデーではセール対象になることがあります。
特に、iPadやMacBook、Apple Watch、Beatsのイヤホンなどが狙い目です。最新モデルが対象になることは稀ですが、少し前のモデルや整備済み品が驚きの価格で出品されることもあるため、Apple製品を少しでも安く手に入れたい方は、セール開始と同時にチェックすることをおすすめします。
製品カテゴリ | 注目モデル | ポイント |
---|---|---|
iPad | iPad (第9世代, 第10世代), iPad Air, iPad mini | 型落ちモデルが特にお得になる傾向があります。 動画視聴や学習、クリエイティブな作業まで幅広く活躍します。 |
Mac | MacBook Air (M1, M2チップ), Mac mini | パワフルなM1・M2チップ搭載モデルがセール価格になることも。 新品だけでなく、Amazon認定の整備済み品も高品質でおすすめです。 |
Apple Watch | Apple Watch SE, Series 8/9 | 健康管理や通知確認に便利なスマートウォッチ。 旧モデルが大幅に値引きされることがあり、初めての一本にも最適です。 |
オーディオ製品 | AirPods (第2世代, 第3世代), AirPods Pro, Beats Studio Buds | Apple傘下のBeats製品を含め、人気のワイヤレスイヤホンもセール対象になることが多いです。 |
Apple 2024 MacBook Air
プライムデー先行セール 36%OFF ¥164,800
Apple 2024 13 インチiPad Air (M2)
プライムデーセール20%OFF ¥108,800
Apple AirPods Pro 2 ワイヤレスイヤホン
プライムデーセール25%OFF ¥29,800
Galaxy製品
Galaxy製品 (タブレット, スマートウォッチ)
Androidユーザーから絶大な人気を誇るSamsungのGalaxy製品も、プライムデーのセール対象として注目されています。
高性能なタブレット「Galaxy Tab」シリーズや、健康管理に役立つ「Galaxy Watch」、高音質なワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」などが割引価格で登場します。Apple製品と並んで人気の高いガジェットなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
製品カテゴリ | 注目モデル | ポイント |
---|---|---|
タブレット | Galaxy Tab S9シリーズ, Galaxy Tab Aシリーズ | 有機ELディスプレイを搭載したハイエンドモデルから、手頃な価格のエントリーモデルまでセールになる可能性があります。 |
スマートウォッチ | Galaxy Watch6シリーズ, Galaxy Watch5 Pro | 洗練されたデザインと豊富な健康管理機能が魅力。 Androidスマートフォンとの連携もスムーズです。 |
ワイヤレスイヤホン | Galaxy Buds2 Pro, Galaxy Buds FE | アクティブノイズキャンセリング機能を搭載したモデルなど、没入感のある音楽体験を提供します。 |
Galaxy Tab A9+(Wi-Fiモデル)|11インチ|ストレージ64GB(最大1TB拡張)
プライムデーセール33%OFF ¥24,047
PC・ガジェット・周辺機器
PC・ガジェット・周辺機器 (モニター, ノートPC, イヤホンなど)
PCやガジェット類もプライムデーの注目ジャンルです。在宅ワークやオンライン授業で需要が高まったノートPCやモニター、Webカメラはもちろん、ゲーミングPCや周辺機器、Ankerの充電器やSoundcoreのイヤホンといった人気ガジェットも大幅に割引されます。買い替えやアップグレードを検討しているなら絶好の機会です。
カテゴリ | 人気ブランド・製品例 | チェックポイント |
---|---|---|
ノートPC | Dell, HP, Lenovo, ASUS, Microsoft Surface | 軽量なモバイルノートから高性能なクリエイター向けPCまで幅広くセール対象になります。 スペックをしっかり確認して選びましょう。 |
PCモニター | Dell, BenQ, LG, I-O DATA, Philips | 作業効率が格段に上がるPCモニター。 高リフレッシュレートのゲーミングモニターも狙い目です。 |
イヤホン・ ヘッドホン | Anker Soundcore, Sony, Bose, JBL, ag | ノイズキャンセリング機能付きの高性能モデルから、普段使いに便利な高コスパモデルまで多様な製品がセールになります。 |
充電器・モバイルバッテリー | Anker, CIO, UGREEN | GaN(窒化ガリウム)採用の小型高出力充電器や、大容量モバイルバッテリーは、スマホやPCユーザーの必需品です。 |
ストレージ | SanDisk, Crucial, Western Digital, Samsung | PCの高速化に欠かせないSSDや、写真・動画の保存に便利なSDカード、外付けHDDなどもお得に購入できます。 |
Bluetoothイヤホン ワイヤレスイヤホン IPX7防水 最大60時間再生
プライムデーセール97%OFF ¥999
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン
プライムデーセール93%OFF ¥2,588
Lenovo ノートパソコン copilot pc IdeaPad Slim 5
プライムデーセール29%OFF ¥92,800
生活家電・キッチン家電
生活家電・キッチン家電 (掃除機, 冷蔵庫, 調理家電など)
ロボット掃除機やドラム式洗濯乾燥機、冷蔵庫といった大型の生活家電から、電気圧力鍋やコーヒーメーカーなどのキッチン家電まで、日々の暮らしを快適にするアイテムもプライムデーでお得になります。
特に高額な製品ほど割引額が大きくなるため、買い替えを検討していた方には見逃せないチャンスです。アイリスオーヤマやパナソニック、ティファールなどの人気メーカー製品が多数登場します。
カテゴリ | 人気ブランド・製品例 | 特徴 |
---|---|---|
掃除機 | iRobot (ルンバ), Roborock, ECOVACS, Dyson, Shark | ボタン一つで掃除が完了するロボット掃除機や、吸引力の高いコードレス掃除機が人気。 家事の負担を大幅に軽減します。 |
大型家電 | アイリスオーヤマ, シャープ, 東芝(REGZA) | 洗濯乾燥機や大型テレビ、冷蔵庫など、普段は手が出しにくい大型家電もセール価格で登場。 設置サービスの有無も確認しましょう。 |
キッチン家電 | ティファール, パナソニック, 象印, BRUNO, De’Longhi | 電気圧力鍋、炊飯器、オーブンレンジ、コーヒーメーカーなど、料理の時短やレパートリーを増やすのに役立つ家電が揃います。 |
美容・ 健康家電 | パナソニック, ブラウン, Philips, SALONIA | ドライヤー、電動歯ブラシ、シェーバー、脱毛器など、自分磨きのためのアイテムもお得に手に入れるチャンスです。 |
eue アイロン スチームアイロン
プライムデーセール88%OFF¥2,980
roborock ロボット掃除機 水拭き 両用 S7 Max Ultra
プライムデーセール40%OFF ¥59,990
Dyson(ダイソン) コードレス掃除機 Dyson V8 Origin
プライムデーセール30%OFF¥28,405
ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB iO6S (トラベルケースセット)
プライムデーセール54%OFF¥18,800
日用品・食品・飲料・ヘルスケア
プライムデーは高額商品だけでなく、日用品や食品・飲料、ヘルスケア商品のまとめ買いにも最適です。洗剤や柔軟剤、シャンプー、おむつといった消耗品や、水、お茶、プロテイン、サプリメントなどをストックしておく絶好の機会です。
セール価格でお得な上に、重い荷物を自宅まで届けてもらえるのも大きなメリットです。
少額な商品も多い&生活必需品や消耗品で必ず使うことが分かっているため、「ポイントアップキャンペーンの合計金額10,000円まであと少し」という時の金額調整にも役立ちます。
カテゴリ | 人気ブランド・製品例 | ポイント |
---|---|---|
日用品・ 消耗品 | P&G (アリエール, レノア), 花王 (アタック), パンパース, メリーズ | 毎日使うものだからこそ、セールでのまとめ買いが家計を助けます。 大容量パックやケース販売が狙い目です。 |
食品・ 飲料 | サントリー, コカ・コーラ, アサヒ, 日清食品 | 水やお茶、炭酸水のケース買いや、カップ麺、パックごはん、パスタソースなどの保存食もお得にストックできます。 |
ヘルスケア | 明治 (ザバス), DHC, Nature Made, UHA味覚糖 (グミサプリ) | プロテインやビタミン剤、サプリメントなど、健康維持に役立つ商品を安く購入できます。 |
ペット用品 | シーバ, ピュリナワン, いなば (CIAOちゅ〜る), デオシート | ペットフードやペットシーツなど、かさばるペット用品もセールでまとめ買いしておくと便利です。 |
Evian(エビアン) ミネラルウォーター ペットボトル 330ml×24本
プライムデーセール63%OFF ¥1,139
アサヒ飲料 ぎゅっと濃い十六茶 630ml×24本
プライムデーセール59%OFF ¥1,708
ブラック無糖 BLACK UCC 缶コーヒー185ml×30本
プライムデーセール55%OFF ¥1,429
福袋【松屋セレクト】(4種32食) てんこ盛り 人気商品 詰め合せセット
プライムデーセール52%OFF ¥5,961
日清食品 チキンラーメン インスタント袋麺 (85g×5食)×6個
プライムデーセール50%OFF ¥2,191
ファッション・スポーツ用品
ファッション・スポーツ用品 (人気ブランドスニーカー, ウェア)
意外と見逃せないのがファッションやスポーツ用品のジャンルです。
ニューバランスやアディダスといった人気ブランドのスニーカー、THE NORTH FACEやBEAMSのウェアやバッグ、G-SHOCKの腕時計などがセール価格で登場することがあります。
普段はセールになりにくい定番アイテムや、憧れのブランド品をお得に手に入れるチャンスかもしれません。サイズやカラーが豊富なうちに早めにチェックしましょう。
カテゴリ | 人気ブランド例 | チェックポイント |
---|---|---|
スニーカー | New Balance, adidas, PUMA, CONVERSE | 定番モデルから最新モデルまで幅広く対象になる可能性があります。自分のサイズがなくなる前に購入するのがおすすめです。 |
アパレル・バッグ | THE NORTH FACE, BEAMS, nano・universe, Champion, Levi’s | Tシャツやパーカー、アウトドアジャケット、ビジネスバッグなど、オンオフ問わず使えるアイテムが見つかります。 |
腕時計 | CASIO (G-SHOCK), SEIKO, CITIZEN, Daniel Wellington | カジュアルなモデルからビジネスシーンで使える本格的な腕時計まで、お得な価格で手に入るチャンスです。 |
スポーツ・アウトドア用品 | UNDER ARMOUR, Coleman, LOGOS, | トレーニングウェアやキャンプ用品など、趣味を充実させるアイテムもセール対象になります。 |
[アディダス] スニーカー アドバンコート ベース 2.0 キッズ
プライムデーセール50%OFF ¥2,750
[ニューバランス] スニーカー U574 現行モデル
プライムデーセール39%OFF ¥7,974
[チャンピオン] 半袖Tシャツ 丸首 綿100% C3-X357 メンズ
プライムデーセール50%OFF ¥1,934
おすすめのタイムセール
TENTIALリカバリーウェア(最大15%OFF)
【TENTIAL】48時間限定セール
2023年7月11日(火)0:00から7月12日(水)23:59
Amazonプライムデーに関するよくある質問 (FAQ)
Amazonプライムデーについて、多くの人が抱くであろう疑問をQ&A形式でまとめました。セールを最大限に活用するために、気になる項目をチェックしておきましょう。
- QAmazonプライムデーは、プライム会員じゃないと参加できないの?
- A
はい、原則としてAmazonプライムデーは、プライム会員(有料会員および30日間の無料体験会員、Prime Student会員を含む)限定のビッグセールです。また、人気商品が先行販売される「数量限定タイムセール」へも一般会員より早く参加できるなど、プライム会員であることのメリットは非常に大きいです。
※非会員の方でも一部の商品を購入することは可能ですが、プライムデー限定の特別価格(お得なセール価格)は適用されません。まだ会員でない方は、この機会に30日間の無料体験に登録して、お得なセールに参加するのがおすすめです。
- Qポイントアップキャンペーンの合計10,000円はいつまでの購入が対象?
- A
2025年のポイントアップキャンペーンの対象となるお買い物期間は、先行セールが開始する2025年7月8日(火) 0:00から、プライムデーが終了する7月14日(月) 23:59までです。
この期間中の購入金額が合計で10,000円(税込)以上であれば、キャンペーンの対象となります。
一度の会計で10,000円を超える必要はなく、期間中の複数回の購入の合計で条件を満たせば問題ありません。また、キャンペーン期間内であれば、エントリー前に購入した商品もポイント還元の対象に含まれます。
- Q獲得したポイントはどこで確認できる?
- A
獲得したポイントや、これから付与される予定のポイントは、Amazonアカウントの「マイポイント」ページで確認できます。
プライムデーのポイントアップキャンペーンで付与されるポイントは、セール終了後、約40日後に「獲得予定ポイント」から「利用可能ポイント」に変わります。
【ポイント確認手順】
- Amazonトップページからアカウントサービスにアクセス
- 「マイポイント」を選択
- 「獲得予定ポイント」と「利用可能ポイント」を確認
ポイントが付与される前にプライム会員(無料体験含む)を退会してしまうと、プライム会員特典分のポイントが受け取れなくなる可能性があるためご注意ください。
- Qブラックフライデーとの違いは?
- A
Amazonが開催する二大セールである「プライムデー」と「ブラックフライデー」は、開催時期や参加条件、セールの傾向に違いがあります。どちらのセールで何を買うか、計画を立てる際の参考にしてください。
項目 Amazonプライムデー Amazonブラックフライデー 開催時期 夏(例年7月頃) 冬(例年11月下旬) 参加条件 プライム会員限定2 誰でも参加可能 主な特徴 プライム会員のための感謝祭。
特にAmazonデバイスや関連サービスの割引が特に大きい。年末商戦の幕開けとなる大規模セール。
「黒」にちなんだ商品や、家電、冬物ファッション、おもちゃなどが豊富。おすすめな人 プライム会員で、Amazonデバイスや日用品のまとめ買いを狙っている人。 クリスマスプレゼントや冬支度のための買い物をしたい人。
会員・非会員問わずお得に買い物を楽しみたい人。
- Q欲しいものは今すぐ先行セールで買ったほうがいい?それとも本番開始まで待つべき?
- A
基本的に、先行セールの対象商品は、Amazonプライムデーでも同じ価格で販売されるため、買い逃がしたくない場合は見つけ次第すぐに購入してよいと思います。
なぜならば、人気商品は先行セール中に商品が売り切れることもあるためです(※割引率が高く人気なものほど早く完売しがちです)。「待てばもっと安くなるかも」と期待する気持ちも分かりますが、「これを買う!」と決めている場合はすぐに買って良いと言えます。先行セールと本番セールは特典条件に差はありません。
しかしながら、Amazonプライムデー本番から登場する類似商品が、先行セールに出品された商品より安く販売される場合や、タイムセールで短時間限定でよりお得なお値段で売り出される(先行セールでセールをしなかったメーカーが本番セールでセールを行う)こともあります。待って選択肢を増やすのも一つの手です。
なお、終了間際に近づくほど、配送日数が延びる傾向にあります。先行セール対象商品を早めに注文しておけば、配送遅延の影響を受けずに済む可能性も高くなります(手元に早く届きます)。
「待てばより魅力的な商品が安く買えるかもしれない」メリットと、「待っている間にお目当ての商品が売れ切れてしまうかもしれない」デメリットを天秤にかけてどちらが自分にとって良いか考えてお買い物すると良いですよ♪先行セールで人気商品は本番セールを待たずに売り切れてしまうことも珍しくありません。手に入らなくて後悔しそうなものならば今すぐ買ってしまいましょう!
まとめ
本記事では、2025年のAmazonプライムデーの開催情報と、お得に楽しむための攻略法を解説しました。
年に一度のビッグセールを最大限活用するには、ポイントアップキャンペーンへの事前エントリーが不可欠です。さらに「ほしい物リスト」の活用や各種キャンペーンを併用することで、より賢くお買い物ができます。
この記事を参考に万全の準備を整え、お得なプライムデーのショッピングを心ゆくまでお楽しみください。